気圧の変化による歯の痛みの謎

こんにちは、院長の石塚です(^_^)

 

最近また梅雨のようにじめじめした天候が続いていますね。

またしばしば台風でも全国各地で被害が出ていますね(>_<)

 

 

さて8月~9月は、国内で最も台風が多く発生する季節。

台風による気圧の変化で、頭痛や歯が痛くなってしまうことがあるのはご存知でしょうか?

 

この気圧と歯痛にはどのような関係があるのでしょうか。

 

歯の内部には歯髄腔(しずいくう)と呼ばれる神経の通っている空洞があり、

また鼻の両サイドには「上顎洞」と呼ばれる空洞があります。

 

台風などによって短時間に空洞の外の気圧が下がると、急激な変化に対応できずに圧がかかり、

一時的に歯痛が生じることがあります。

 

これを「気圧性歯痛」といい、飛行機でも同様に生じるため「航空性歯痛」とも呼ばれます。

 

このような歯の痛みは、健康な歯ではほとんど起こりませんが、虫歯があったり、治療途中の歯、

治療直後の歯がある場合には、歯痛が起こりやすいです。

 

虫歯や治療途中の歯がある方は、痛くなる前に早めの受診をおすすめ致します。

痛くなってからでは手遅れのケースがほとんどです。

 

また、虫歯がないと思っていても、定期的に歯科検診をうけて

虫歯の予防、そして今回は触れませんでしたがもっと恐ろしい感染症、

歯周病の早期発見、早期治療に努めましょう☆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次